どーも、もりふくろー(@morifukuro_camp)です。
今回は島根県松江市にあるアウトドアショップ
『クロスキャンパー』で開催された
ゼインアーツ新作展示会に行ってきました!
展示会にはゼインアーツ代表の小杉 敬さん自らが製品説明してくれる
とても貴重な展示会となっています。
開催場所となったクロスキャンパーは今年3月にリニューアルされて
店舗はカッコ良く、品揃えも豊富でしたので店舗の様子も
一緒にレポートしていきますよ!
2023 1月 追記
内容
ZANE ARTS(ゼインアーツ)
ZANE ARTS(ゼインアーツ)とは?
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5742-scaled-e1656298912651-1024x755.jpg)
ZANE ARTS(ゼインアーツ)は
長年アウトドアギアを企画開発してきた小杉 敬(こすぎ けい)氏によって
2018年に長野県松本市で創業。
機能と藝術の融合をコンセプトに掲げ、自然との一体感を感じられる
藝術性の高いプロダクツを目指すブランド。
ブランド名の由来は小杉氏の座右の銘でもある
「座して半畳、寝て一畳」ということわざに由来。
この意味は起きているときは半畳、寝ているときは一畳もあれば事足りるという意味で、必要以上のものを望まず、満足することが大切であることの教え。
この座(ZA)と寝(NE)をとってZANE
それと藝術のARTSを合わせている。
それはロゴにも表れていて、”Z”は座った姿・
”N”は寝た姿で、Zをそのまま倒すとNになる。
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/zanearts_logo-300x300.jpg)
小杉 敬(こすぎ けい)さんはどんな人?
ゼインアーツの代表を務める小杉さんを紹介
出典:情熱大陸公式ホームページ
1972年10月27日生まれ、新潟県出身。
小さい頃からキャンプや登山を嗜み、
高校卒業後はデザイン専門学校へ進学。
1993年に大手アウトドアメーカーに就職。
プロダクトデザインを専門にする道を歩み、自ら手がける商品が次々とグッドデザイン賞を受賞。
2018年に長野県松本市を拠点とするZANE ARTSを創設。
小杉さんの活動はテレビ番組「情熱大陸」でも取り上げられ
ますます注目が集まっています。
この投稿をInstagramで見る
出典:情熱大陸公式instagram
僕は録画したやつを何回も見てますww
ご結婚はされてて、息子さんが一人いらっしょいます。
この展示会も奥様と一緒に周られてて、ご夫婦でお会いすることができました☆
あと10月生まれっていうので勝手に親近感が湧きますww
ゼインアーツはなぜ人気?
ゼインアーツが支持されている理由
・デザイン性の良さ
・高い機能性
・手頃な価格帯
ゼインアーツを立ち上げる時に会社の大きなコンセプトとして、
よりお客さんが喜ぶ製品を、より手頃な価格で出す
これこそがアウトドアメーカーのできる一番の社会貢献という考えがあった
デザイン性
2019年に発売されたテント「ゼクーM」は予約時点で完売し、デザイン性と手頃な価格から注目を集め、グッドデザイン賞ベスト100にも選出。
出典:ZANE ARTS 「ZEKU-M」
自然に溶け込む美しいデザイン
出典:ZANE ARTS 「ZEKU-L」
「アウトドアで美しい自然をめでるのなら、自然にたたずむテントも美しい方がいい」
このシンプルな考えが、製品に機能だけでなく美しさが融合される
機能性
ゼインアーツのテントの多くは設営しやすいワンポールを採用。
ただワンポールはデッドスペースが多いという最大のデメリットがあったが、
サイドにフレームやポールを設置する事により解消。
出典:ZANE ARTS 「GIGI-1」
テントの中は居住性を高めて使いやすい。
出典:ZANE ARTS
ファブリック(テント生地)には
50D(デニール)または75Dのポリエステルリップストップを採用
リップストップとは?
格子状にナイロン繊維が縫い込んだ生地のことで
その名の通り「裂ける(Rip)」ことを「食い止める(Stop)」のが特徴。
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/image-6-300x200.jpeg)
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/image-5-300x178.jpeg)
出典:ZANE ARTS
さらに一般的なフッ素加工でなくシリコーン加工をする事により、
シリコーンが生地に浸透し生地自体の引裂強度を格段に高めており、
軽量かつ丈夫なファブリックに仕上がっている。
小杉さんも言われてましたが、
「まずファーストコンタクトでカッコイイとかカワイイが出ないとダメ!
だけど機能性もしっかりしてる。どっちも妥協したくない!」
という強い思いがある。
手頃な価格
ゼインアーツテントの価格帯は4〜10万円
オプションなどを含めればもちろん価格は上がりますが、この品質とデザインでここまでの値段に抑えているのはやはり企業努力あってこそだと感じます。
今年初めに原価高騰を受け、他社が製品の値上げをしていく中、ゼインアーツは備品の削除や仕様変更を行い価格を据え置く努力をし、実行されました。
出典:ZANE ARTS
テントのオキトマ2は値上げになりましたが、タープのゲウはなんと値下げされてます。
ここまでユーザーを第一に考えてくれている事に正直驚きました。
ゼインアーツ展示会
テント
展示会の開始前には結構人が集まってきていました。
店舗前広場には新作のロロ(手前)とゼインアーツを代表するゼクーL(奥)
そして小杉さんも奥様と2人で登場!
時間を少し前倒しで展示会開始
新作ロロ
早速ロロに突入!
第一印象はやっぱりカッコイイ
サイドもガバッと開いて解放感がある
後ろもメッシュになってて、通気性は良さそう
天井は高くてテント内の空間は広い
一番高いところで285cm
付属のインナーテントは大人4人が寝られる
φ32mm あるセンターポールを立ててしまえば、あとはこのフレームを入れていくだけなので、設営もしやすそう
中央部が高く広く設計されてて、とても広く感じる
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/lolo_spec_01.jpeg)
出典:ZANE ARTS 「LOLO」
気になるお値段は・・・・・・
149,930円(税込)
ロロにはインナーテントが付属しているので、適正価格かなという印象
他メーカーの2ルームテントも高価格になりますからね。
ただ問題は購入できるかということ
現在も既存のテントなどは抽選販売か、運よく店頭で、それかECサイトで入荷した瞬間にじゃないと買えません。
小杉さんに直接聞いてみると
買えるんですかね?
かなりの数は入って来ますし、店舗にもきちんと入ります。
ただ、需要が大きすぎて・・・・・・
とまあ店舗に問い合わせも多く注目を集めている商品なので
手に入れるのは難しそう・・・・・・
発売は7月上旬ということですが、
各取扱店舗の情報に注意しながら発売を待ちましょう!
ゼクーL
ゼクーはMとLがありますが、展示されていたのはLの方
こちらも入り口は大きく開いて解放感はありますね
インナー(別売)の前にテーブルも置けて、2ルームのように使用できる
ゼクーLも高さはロロと同じ285cm
インナーテントの広さもロロとほぼ同じ
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5729-768x1024.jpg)
リビングとして使うにはちょっと狭いかなぁという印象を受けたので、
そのことを小杉さんに伝えると前の入り口を閉めてくれて、これで中に入ってみて下さい。
と言われ
中に入ってみると不思議なことに
開けてる時より閉めた方が広く感じました
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5726-768x1024.jpg)
ゼクーにはリビングシートが付属してて、お座敷スタイルも楽しめますよ
出典:ZANE ARTS 「ZEKU-L」
お値段は
本体
98,780円(税込)
インナーテント
21,780円(税込)
オキトマ2
続いては
ソロ・デュオ向けのミニマルサイズテントのオキトマ2
前室とインナーを縦分割にした、今までに無い構造
寝室とリビングの空間がしっかり確保されてる
付属のインナーテントは大人2人がねれる広さ
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5738-1024x768.jpg)
出典:ZANE ARTS 「OKITOMA-2」
お値段は
64,790円(税込)
新作の小物類
続いては新作の小物類
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5740-1024x535.jpeg)
左から
ルーブ
7月上旬発売
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/image-7-1024x682.jpeg)
出典:ZANE ARTS「ROOBE」
これは樹脂カトラリーで、スプーン・フォーク・スポークの3種類
ハンドル部分が凹状になっててしっかり指にフィットし、重ねて収納できる。
こちらのお値段は驚きの一本
110円(税込)
スタッキングタンブラー
発売中
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/image-8.jpeg)
出典:ZANE ARTS「STACKING TUMBLER」
容量300mlの真空タンブラー
名前の通り重ねられるので、収納しやすい
重ねた状態でも汚れが移りにくいのが特徴
お値段は
シルバー
1,045円(税込)
ブラック
1,155円(税込)
コズホルダー
発売中
出典:ZANE ARTS「COZ HOLDER」
ポールにセットできるカップ用ホルダー
シェラカップやタンブラーを乗せることが可能。
お値段は
コズホルダー30
4,378円(税込)
コズホルダー32
4,378円(税込)
ジグ
7月上旬発売
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/image-10.jpeg)
出典:ZANE ARTS「ZIG」
リチャージャブルランタン
ゼインアーツからの初ランタンは
最大200lm/7hの機能を持ち充電はUSBのタイプC
LEDは4つ搭載され4段階の明るさを選べる
大きさは10cmほどで、手のひらサイズ
防水性はIPX4
お値段は
4,983円(税込)
クロスキャンパー
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/image-4.png)
展示会の開催された店舗はリニューアルされたばかりなのでとてもキレイで
店内には充実したキャンプギアがラインナップされて、ずっと居たくなる空間でした
外観
外観は落ち着いた色で統一され、天井などは木が使われててオシャレ
店名が大きく表示されててインパクトがあります
お店の前には薪も販売してる
広葉樹990円(税込)と
針葉樹550円(税込)も
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5736-768x1024.jpg)
店内
店内に入るとまず
THORのコンテナとプールグッズがお出迎え
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5721-768x1024.jpg)
店内入って左手にはレジと奥にはトイレ、そしてキッズコーナーもあります。
ここにもTHORのコンテナ、そして小物類
レジ前の目に付くところにはゼインアーツの小物類やランタンなど
木の棒を投げて遊ぶモルックもあるね
右に進むとハンマー・ペグ類
焚き火台
ラックにはテントがたくさん
その中にゼインアーツテントも購入制限はありますが、しっかりありました
これだけあるのはなかなか無い
スノーピーク
シェラフ
バックパック
コールマン
調理器具
ホットサンドメーカーもたくさん
チャムス
ノースフェイス
ゼインアーツのステッカーもしっかりある
ナイフや斧なども豊富
貴重なランタンなどもケースに並べられてる
店内は広く、取扱いブランドは200近くあって品数も豊富、
ずっと居たくなっちゃいますねww
キッズコーナーもあるので子供たちも退屈せず、しっかりギアを吟味できますよ
より多くの人のために
以上が『ゼインアーツ新作展示会inクロスキャンパー』でした。
小杉さんのキャンプギアに込められた思いはとても大きく、それはキャンパーの方達にしっかりと伝わっています。
僕がここまで展示会に来ていただいてありがとうございますとお伝えしたら、
奥様はこうおっしゃっていました。
「本当は全国を周りたいけども、本業の商品開発の事もあるし、なかなかねぇ・・・」
この展示会はお二人にとっては貴重な休日に行っているということで、移動の時間や労力を考えるとこんな遠くまで来て実際に商品説明していただけるのは本当にありがたいです。
ユーザーのためにここまでしてくれるゼインアーツを心から応援したいと感じました。
ゼインアーツはこれからも多くの人に笑顔を与えてくれると思います。
またお会いできるのを楽しみにしていますね☆
![](https://www.morifukuroblog.com/wp-content/uploads/2022/06/2fbde25782fcad3c0e69f1e56da5432f-225x300.jpg)
ぜひ興味のある方はクロスキャンパーにも行ってみてね☆
きっといいキャンプギアが見つかりますよ☆