どーも、もりふくろー(@morifukuro_camp)です。
自然が豊かな広島はキャンプや登山などアウトドアが満喫できます。
そのアウトドアでの活動に欠かせないのがアウトドア用品ですね!
今回は広島市内を中心に家族でも行きやすい大型アウトドアショップをピックアップしてご紹介。
ネットで買うのもいいですが、実際に行って見て・触れて、本当に気に入ったアイテムをゲットしてください!
内容
広島県内の大型アウトドアショップ
APORITO(アポリト)広島店

広島でアウトドアショップと言えばAPORITO広島店が思い浮かぶ方も多いと思います。

APORITOは全国に展開するアウトドア・スポーツストア。
元々はPOWER’Sという同じアウトドア・スポーツストアでしたが、運営会社が変わりAPORITOとして新たに生まれ変わりました。ちなみに運営会社はライザップ。
APORITOはギリシャ語で【究極】を意味する店名で、全ての人々のパフォーマンスUPに寄り添い、つきつめていくオリジナルブランド。アパレルやアウトドア用品などオリジナルアイテムを展開。
テントメーカーの小川とコラボしたテントも販売。
出典:APORITO
このテント以外にも他の店舗ではあまり見かけない小川のテントを取り扱っています。
県内最大級の広い店内は2階建てで、1階にアウトドア用品、2階にテントとスキー・スノーボード用品を取り揃えています。
アウトドアの雑誌や本、キッズスペース、アパレルから本格的なギアまで充実した品揃えで時間が経つのを忘れてしまいますね。
チャムスやノースフェイスなど専用のコーナーがあるので、品数も豊富。他では手に入らない製品もある場合がありますよ。

県内には広島店の他に広島マリーナホップ店・三次店・福山店があります。
ASSES’BRIDGE (アシーズブリッジ)広島店

特徴的な外観が目印のアシーズブリッジ広島

アシーズブリッジは中国地方を中心に展開する登山・アウトドアのプロショップ。
アシーズブリッジという店名は直訳すると「橋から落ちる」ですが、慣用句からくる「第一関門」という意味のようです。ユーザーが橋から落ちて不快な思いをしないために創業1986年からの経験と知識と知恵の集積の確かな情報供給こそがアシーズブリッジの役割であり強みという想いが込められている。
店内には所狭しとたくさんのキャンプギア・登山用品・アパレルやバッグ類などが豊富にそろっている印象。アウトドアを知り尽くした専門スタッフがそろっているので、分からないことがあればスタッフに尋ねると丁寧に教えてくれますよ。
アウトドアブランドでいうとノースフェイス・アークテリクス・パタゴニア・チャムス・ミステリーランチなどの取扱いの種類が多いです。
アシーズブリッジは広島で唯一ゼインアーツ製品の正規取扱店に指定されているので、人気の製品が入荷される可能性があるので要チェック。
お店は現在コロナの影響で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間中は休業していることが多いのでホームページ等で営業に関してはご確認ください。
県内には広島店の他に福山店もあります。
ヒマラヤスポーツ 広島商工センター店

一階はホームセンターで2階がヒマラヤスポーツ 広島商工センター店
出典:ヒマラヤ
ヒマラヤは岐阜県に本社がある全国展開しているスポーツ用品店
やはりヒマラヤスポーツと言えばスポーツ用品のイメージが強いですが、アウトドア用品もかなり充実しています。
店内にはスノーピーク社のスタッフが在籍し、すべてのアイテムを手にできるスノーピークストアがあり、アイテムの詳しい説明を受ける事が可能。
出典:スノーピーク
ノースフェイスやチャムスのテントなど他ではあまり見かけない商品も取り扱っています。
コールマン製品の簡単な修理は店内で可能なようなので、詳しくは店舗にといあわせてみてください。
県内でキャンプ用品を取り扱う他のヒマラヤスポーツは
ヒマラヤスポーツ&ゴルフ フジグラン東広島店(※スノーピーク エントリーストア)
ヒマラヤスポーツ&ゴルフ フジグラン呉駅前店(※スノーピークエントリーストア)
※スノーピークエントリーストアとは?
スノーピークのエントリーモデルを中心としたコーナー展開で、これからキャンプデビューする皆様をサポートするストアです。スノーピークポイント加盟店としてのサービスもご提供いたします。
スポーツオーソリティ 広島府中店

ショッピングモール内にある事が多いのでとても行きやすいショップ
出典:スポーツオーソリティ
スポーツオーソリティは元々アメリカ最大級のスポーツ用品店。
日本ではイオンがアメリカのスポーツオーソリティ社と合併でメガスポーツ株式会社を設立。ライセンス契約を結び同社が日本の店舗の運営を行っていたが、現在は契約を解消しイオンの100%子会社となる。
このショップの一番の特徴はモール内にありとてもアクセスしやすく、駐車場はもちろん広いので土日でも問題ありません。
店内はスポーツオーソリティだけ取扱いのある日本発のアウトドアブランド
コールマン・スノーピーク(※ショップインショップ)・ロゴス・ノースフェイス・チャムス・コロンビアなどたくさんの商品を取りそろえる。
テントの展示も行っているので、実際の大きさが分かるのでうれしい。
また府中店の隣には同じスポーツオーソリティのまた違うコンセプトの店舗
がある。
CORNERSは“スポーツとファッション”を融合させたコンセプトショップ。
シューズを中心に街中でも着られるオシャレなスポーツウェアが揃う。
それと残念ながら広島にはありませんが、『アウトドアステージ』というアウトドアに特化した店舗も展開しています。
県内には広島府中店の他に
広島祇園店(スノーピーク ショップインショップ)があります。
※スノーピーク ショップインショップとは?
スノーピークが認定する「スノーピークマイスター」が店舗に常駐。商品の特徴や使用方法、ユーザの皆様からのご質問にお答えすることができる優良専門店です。スノーピーク製品を多く取り揃え、キャンプのアドバイスを受けながら商品を購入できる。
ロゴスショップ 広島店

広島唯一のロゴス直営店

ロゴスショップ広島はゆめタウン廿日市店の中にあるロゴス直営店
ロゴスは大阪に本社があるアウトドア用品メーカー
ロゴのイメージから海外のブランドと思われやすいですが、日本のアウトドアブランド。
ロゴのメイプルリーフには<5つの方向に勢いよく伸びる葉脈のように、自然と人との繋がりを広げる一番のブランドでありたい>という思いが込められています。
お馴染みの保冷剤をはじめ小物からグリル・焚き火台・テント・タープ・他ではあまり見かけないアパレルに至るまでロゴスの商品がたくさん揃っています。この店舗もショッピングモール内にあるので、家族でふらっと立ち寄りやすいです。
ここにはロゴススタッフが常駐しており、展示してあるテントの設営や撤収方法などを実演しながらレクチャーしてもらえます。
スタッフの方の説明がとても丁寧でわかりやすく、テントを購入するにあたってとても参考になりました。
2022年3月24日にリニューアルオープン!
店舗面積がが1.7倍になり、製品がより充実しました!
店内装飾には、メイプルリーフにご当地要素を盛り込んだオリジナルロゴなども加わり、さらに楽しい雰囲気のお店になっていましたよ。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね✨

ついにあの店が広島に!
日本最大級の品揃えを誇るアウトドアショップ「アルペンアウトドアーズ」が中国地方初出店となります!


出典:Alpen Group 写真は宇多津店
2022年4月22日にオープン!
アルペンアウトドアーズといえば取扱いブランドとアイテム数が多いのもそうですが、取扱いするテントを実際に設営・撤収をスタッフの方が実演してくれます。設営に不安があってテントの購入をためらっている方にはありがたいサービスです。
僕も香川の宇多津店に行ったことがありますが、至る所に張られたテントに豊富でオシャレなアイテムもあり、まるでおもちゃ屋ではしゃぐ子供のようでしたね ww
気になる出店場所ですが、広島市西区にある大型ショッピングセンター『アルパーク』内の西棟に入るようです。元は天満屋という百貨店が入っていましたが撤退してずっと改装状態でしたが、2022年4月22日にリニューアルオープンされます。ちなみに同じ西棟には日本最大の無印良品も入ります。

これからのアウトドアショップに期待
以上が『広島で人気の大型アウトドアショップ5選』になります。
大型ショップは品揃えもいいですし、店内が広いのでテントの実際の大きさを体感できるし、ショッピングモール内にもあるので家族ではとても行きやすく楽しいですよね
新しい店舗もオープン予定ということで、さらに楽しめそうです♪
今は何でもネットで済ませるような時代ですが、実際にショップに行って実物を見て感じて、分からない事は知識の豊富なスタッフが丁寧に教えてくれるので安心して行ってみてくださいね